ニュース

日本政府、ASEANと炭素市場活用を加速へ ― Carbon Zero Globalの森林クレジット創出に追い風

日本政府がASEAN諸国と共にカーボンクレジットの活用を本格化する方針を示しました。これにより、Carbon Zero Globalが進めるベトナム森林カーボンクレジット創出プロジェクトは、国際的な需要拡大の中で大きな優位性を持つことになります。特に、排出量削減の手段として国境を越えたクレジット取引が促進されることで、日本企業からの需要が一層高まると予想されます。

«環境省は、2025年9月2日から5日にかけてマレーシア・ランカウイで開催された「第3回日ASEAN環境気候変動閣僚級対話」において、以下を合意しました。
共同声明の採択:環境・経済・社会の好循環、官民連携による投資拡大、プラスチック汚染対策など。

SPACE2025の改訂:温室効果ガス排出量報告の精度向上、炭素市場の活用促進(パリ協定6条2項に基づくJCM等)、プラスチック汚染・電子廃棄物対策、生物多様性保全の強化。

二国間会談:ラオス・EU・カンボジアなどとの協力関係強化。

まとめ & ご案内
今回の合意は、日本政府が国際的なパートナーシップを通じてカーボンクレジットの供給源を拡大する明確な意思を示したものです。これは、Carbon Zero Globalが推進する森林由来のクレジット創出事業にとって強力な追い風となります。
今後の市場動向や投資機会について詳しく知りたい方は、ぜひ当社の無料カーボンクレジット相談セミナーにご参加ください。
👉 無料セミナーのお申し込みはこちら

ボタン:ページtopへ移動